清須市は
西春日井郡西枇杷島町、清洲町、新川町
が合併した町でして、古くは織田信長の城
清洲城があります。余計な情報としては
この清洲城は資料もなんにもない状態で
作られた「創造の城」らしいです。
清須市はキリンビールやアイカ工業、豊和工業など
大きい工場があったりします。
さて
本庁舎は川沿いにある建物。結構大きな建物ですが、
食堂はなく、食事室がありました。
食事室??
結局お昼はそこのあたりで食べているようですね。
食堂はなかったのでおべんとうかな。
清須市は西枇杷島庁舎もあるので、次回はそちらに行ってきます。

※編集後記・余談
最近の市町村合併で、役所が2つあるって街も結構ありますね。
元町役場でも食堂はあるようです。
役所に食堂をつくる基準ってあるのかな???気になります。
余談ですがインディアナPCの名前の由来は
インディアナポリス⇒Indianapolis⇒
Indiana Police⇒インディアナとパソコン⇒インディアナPC
と安易にたった5分でつけた名前です。
何のポリシーもコンセプトもない名前を今でも使っているわけです。
なので、なんの愛着も執着もないです。